忍者ブログ

レバノン13日共同

超不定期日記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iTunes Matchに登録した & 本当に消しても大丈夫か試した。



Apple - iTunes - iTunes Match
速報:アップルが音楽クラウドサービスiTunes Match を国内提供開始、年間3980円

日本のApple ID向けにもiTunes Matchの提供が突如開始されました。
米国で開始した時には日本での開始が不明で凄く悲しい気持ちをしたのを覚えていますが、満を持しての提供開始です。権利関係の面倒な手続きちゃんと頑張っててくれたんだね林檎屋さんありがとう!!


というわけで、迷い無く即サブスクライブしました。3980円。こんなに便利で創作者にお金もいくなら安いもんだ。

(一番乗りで設定してブログ書きたかったけど、ホテルの回線ぶっちぶちでなかなかPCからアクセスできなかったのでこんなに遅くなってしまったが。)


iTunes Matchの使い方、設定等々は散々書かれているから良いとして、マッチングが粗方終了して最初に気になるのは、「これ、ちゃんと再ダウンロード/iTunes Storeからダウンロードできるよね?」って所だと思う。
私はそこが気になった。

自宅に居ない事が多くなったのでWinのデスクトップPCから多くの機能をMacbook Airに移したが、ストレージの容量が最大の難点。
このあいだも、GoProから動画を吸い上げようとしたら容量不足で怒られた。

iTunes Store/iCloudから再取得できるようになれば、320kbps CBRでリッピングしたような曲は別としても、普段あまり聞かない曲やサントラ、ドラマCD類はSSDからは一気に削除できる。


前置きが長くなってしまった。そういった目論みもあって、確認。





まずは、iTunes MatchでStoreのデータとマッチした曲を選ぶ。
(マッチした曲かどうかの確認は、スマートプレイリストの条件でiCloudの状態を使う。ここらへんはしばやんさんのまとめが詳しい。)

このころはまだ午後のこ〜だでリッピングしていた頃で、HDD容量も貧弱だったので192kbpsだ。懐かしい。

(一応弁明しておくと、この曲を選んだのは普段聴かないからではなく、別のアルバムにも収録されていて重複しているから、万が一失敗して帰って来なくても当分は支障がないからである。)





曲を選択して削除する。削除前の画面でiCloudからも削除するかどうか訊かれるので、絶対にチェックを付けてはならない。





削除が完了すると、削除した曲の行にiCloudのダウンロードアイコンが表示されるようになった。
iTunes Storeで購入済みの曲の横に表示されるのと同じアイコンである。

これをクリックするとダウンロードが始まり、無事にリストアされる。



再ダウンロードした曲を確認すると、256kbpsのAACになっているのが確認できる。
マッチした曲なので、ちゃんとiTunes Storeのデータからリストアされたようである。



ちなみに、iTunes Store上からは再ダウンロードできない。



購入済みリストにも表示されなかった。
そこは厳密に区別しているようだ。

iTunes Storeでハイレゾ音源配信とか始まったときに、どういう扱いになるのか(Plusの時のように差額でアップグレードできるのか)、気になる。









PR

AT&TのGo PhoneのPersonal Profile画面で設定できなくて詰んだ場合の対処

AT&TのGo Phone(プリペイドプラン)を使っていて、データの残量チェックやプラン確認/変更をオンラインでしようとする場合、Go Phone用のアカウント管理ページから入っていっていろいろやる。

のだけれど、このページ、SIMのアクティベートしたのがAT&Tのショップだと、初回利用ってことでPersonal Profileの設定/確認画面が表示される。

・・・のだけれど、新しめのブラウザ(IE9/10, Safari 7, Chrome 34, FireFox 28)で表示しようと、プルダウンで選択する項目(State, Country)に項目が出てこない。



こんなかんじ。
なので、先に進めず、アカウント管理が一切できない。

検索すると、他にも困ってる人はいるみたいで、古いPC/ブラウザでやったらできたって話があった。

http://forums.att.com/t5/Wireless-Online-Account-Access/Can-t-choose-a-state-and-country-in-my-go-phone-personal-profile/td-p/2010447


ので、そこらへんに落ちてたFireFoxでチャレンジ。

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/

2.0や3.0あたりだと表示できるどころかJava Servletが例外返しちゃって、ページが非常に香ばしい感じになる。

最終的に、9まで上げたところで表示できた。



これで更新できるようになりました。めでたしめでたし。


後日談というか今回のオチとしては、
SSNが無いとプランのRefillが出来ないので、けっきょくオンラインは使わずにリチャージ用のカードをスーパーで買ってきて、電話で番号送信してRefillしました。

Project Ara は、(もしかすると)工業製品の一部をがらっと変える(かもしれない)

Project Araが話題だったりそうではなかったりする。
http://gigazine.net/news/20140228-project-ara-start-50dollar/


私も初見では、「willcomのW-SIMみたいなもん?電波出すモジュールだけどっかのキャリアさんで技的通してくれればおもしろそうだけどー(チラッ」くらいにしか考えてなかった。

でも、先日行われたカンファレンスの様子を聞いて、考えが変わった。


Araだと、スマートフォンを構成するいろんな機能を別々に用意できる。
だから、「液晶はやっぱいSHARPで」「カメラはやっぱSONYっしょ」みたいな事が出来るかもしれない。というかきっと出来る。

で、この流れになってくると何がうれしいかというと、スマートフォン全体としてのプロダクトは作れなくても,ひとつの機能について得意なメーカーが、壇上に上がる事が出来るようになる。

例えば、今はスマホのカメラというとSONYの独壇場だけど、ここにCanonのカメラモジュールが出てくると、流れはどうなるか分からない。

さらに言えば、今のスマホには無い機能だって追加できる。
もし、穿孔テープのモジュールを作れば、ウルトラ警備隊に非常事態を知らせることだってできるかもしれない :-p


冗談はさておき、いままで一芸には秀でているもののスマホというプロダクトとしては世界で苦戦していた既存の日本メーカーと、いままでスマホとは無縁だったけれど技術は秀でている日本メーカーにとっては、ある意味好機と言えるかもしれない。
自社の技術を倍プッシュで世界にばらまくチャンスである。


Project Araのレギュレーションやライセンスがどういうものになるかわからないけど、たとえば、60インチの液晶モジュールとか出たら、それはもうテレビだ。
そうなると、Project Araは、テレビとかスマート家電とかにも応用できるかもしれない。

そうなってくると、モノ作り的には、自分とこで作ったモジュールの単体テストと、最後の結合テストだけすれば良くなるので、テスト行程がすごく短くなるかもしれない。
これはより現実的なメリットだ。


だいぶ妄想が入ってしまったけど、Project Araは今の市場を変えるかもしれない。
ただ、この記事のタイトルがだいぶ弱気になっているのは、この手のプロジェクトは、政治的な理由で突然下火になることもあるし、市場のイメージのせいで実を結ばないことも多々あることを、僕らは良く知っているからだ。

退職しました。

1月31日付けで、新卒で入社した会社を退職しました。
(実際には3週目には手続き終わらせて、社員証も保険証も返却したので、だいぶ空いた感じですが。)

現職で得たもの


原価意識とプロジェクトマネジメントからの視点。非常に鍛えられた。
開発は独学故に、開発プロセスについては不勉強なところが大きかったので、伝統的なウォーターフローモデルの実践を体験出来たのはポイント高い。
自分がどれだけ吸収できたかは不明だけど。

あと、辞める直前ではあるけれど、大きな企業でしか経験できないような、公共性の高い案件に関わることができた。
大口の公共事業はSIerの花形であり、達成感の高い案件である。
この経験は非常にポイントが高い。

その他には、酒の席が多くて楽しかった。
私は酒が好きである。部長課長から酒に誘われることは、非常に楽しかった。

最後に、辞める直前の2ヶ月間に応援で出されたプロジェクトの各位から、(後で人伝で聞いた話ではあるが、)自分がエンジニアとしても、テスター(QA的観点)としても、非常に高い評価を得ていたことについて、誇りに思う。

現職で得ることが出来なかったもの


自己啓発意外の面での、技術的向上は行えなかった。
さらに、自分の技術の持ち出しについて、正当な評価を受けている感覚が得られなかった。

また、エンジニアとしての誇りのようなものが摩耗して消えていく感覚に、耐えることが出来なかった。

あとは、社内政治に慣れることが、ついぞ出来なかった。

なぜ辞めるのか

純粋に、目の前により楽しそうなオポチュニティが現れたから飛びついただけである。
現職への不満は多く有り、それを偽る気はないが、それは辞める決定打ではない。
(そんなものは多かれ少なかれ、どの組織にもあるからである。)

あくまで、自分の人生(やり直しの効かない。一度きりの。)をエキサイティングにする為に、より効果的な選択肢を選んだまでである。
人生はロックだ。

今後について


今回は、昨年秋にオファーを受けたところから転職が決まった。
2月からは新しい会社で、新しいプロジェクトにアサインされる。
とりあえずは、大雑把に言えばシリコンバレーでの仕事である。
自分にとって、飛躍の為の大きなトリガーとなるはずである。



以上。堪え性の無い私のHグループ人生は2年に満たずに終わった。
自分でも我慢が足りないと思う。
ただ、この判断が良いか悪いかは別として、私は私の人生とキャリアパスに、真剣に向き合ったつもりだ。

現職で得ることが出来たこととして1つ書き忘れていた。
先輩、後輩、同期、多くの人との出会いである。







Nexus7(2013)買った。

こんばんは。
GL05P/GL06Pを買ったくだりでお気づきの方のいるかもわかりませんが、新しいNexus7を買ってみました。

今回購入したのは、自分としては珍しく最高スペックではなく、容量の一番少ない16GBモデルです。
まぁ、旧型Nexus7をつかってみて、自分の使い方ではAndroidタブレットでそんなにストレージを消費することは無いと分かったので、出来るだけ安い方に舵取りしました。

新型と旧型のちゃんとした比較は gigazineとか。
軽量化&パフォーマンスも向上した新「Nexus7」をムービー&フォトレビュー:gigazine



おおざっぱ&主観メインの感想。主に愛用の旧型Nexus7との比較。


・圧倒的に薄い&軽い。

スペックの値では微妙な差しかなかったし、gizmodoとかの比較写真みても「所詮ちょと薄くなっただけじゃね?買い替えるほどじゃねーよ。」と馬鹿にしてましたが、実際に触ってみると、最初が「薄っす!!!」からはじまり、ひととおり触ってみて「軽くね?え、本当に50gくらいしか減ってないの?」って感じ。

新型への感動とともに、人間の感覚って適当だなーと感じる瞬間。


・ぬるぬる動く。

性能的にはスペックシートの通りで、旧型にくらべて全体的にサクサク。
特に、旧型ではもたつきのあったGoogle Earthも比較的マシに。

Webもサクサク。
僕は最近、モバイル端末のブラウザの実スペックを見るときはthree.jsのcss3dサンプルの実行具合をよく使うんだけど(これとか)、もともと旧型Nexus7もスペックのわりにはぬるぬる動いてて申し分なかったけど、新型だとさらに一皮むけて、ひっかかる部分が無くなった感じ。
快適さから言えば、Tizenに近いレベルに有るかもしれない。(あくまで主観だけど。

・アウトカメラは安かろう?

IMG_20130831_201259

なんか青っぽい。
AWBがおかしいだけかもしれない。これは野外で撮影してみたい。


・付属品が超COOOOL

正直、旧型のACアダプタはダサかった。センスのかけらすら感じなかった。
新型は、スマートだし、デザインも良い。無駄な突起とかなくなってすらっとした。

IMG_3976


感想としてはこんなところか。
本当はフルHD化とかレポすべきなんだけど、使い方的に旧型でも解像度は充分だと思ってた人なので、実際に見ても「確かに奇麗ね。確かに目を細めてもピクセルきにならねーわ」くらいしか感想が無い。


あと、今回は焼き肉の前に購入したので、肉焼きながらセットアップしました。
LTE環境のおかげで、Googleからの自動復元も速攻でおわり、すぐに使い始めれるので乗り換えはらくらく。

IMG_3972


さて、旧型の売却の算段をせねば。

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/09 TimothyKl]
[08/15 xbhusrgdxp]
[08/14 abhbrwmqui]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

PR