忍者ブログ

レバノン13日共同

超不定期日記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

いろいろとまずい@HID化

こんにちはこんばんは。夜中に記事を投稿するのもそろそろやめたいウズキです。相変わらず気分は26日の27時です。

おとといHIDキットが届きましてですね。昨日下準備に追われ、今日本取り付けを行って、ひとまず動作確認までできました。

先にHIDの感想を書いておきますが、
圧倒的に明るいです。
二灯のNOTE君のヘッドライトより明るいです。
これは確実にいいものですね。しかも安いですし。サンテカ製。
これで直ぐに壊れなけりゃ問題なし。

で、取り付け作業の話ですが。

まず、バーナーが干渉しないようにヘッドライトケース内のクリアランスを確保することが一番の問題でした。これはバイクのHID化においては永遠の課題ですね(大げさ
うちは、知り合いがカワサキのゼファーのヘッドライトケースを余らせてたんで、それを急遽もらってきて、それでも入らなかったんで少し加工しました。

HI360480
こんな感じで、うしろの上の部分に穴を開けました。

HI360482
実際にバーナーを取り付けると、こんな感じです。

HI360484
そのままだと浸水がこわいので、一応カバーを付けておきます。
固定は安易なホットボンドで(w

HI360485
そのままだとカコワルイので、サフふいて塗装しました。
まぁ後に固定の際にガシガシぶつけて剥げるんですがね。各所。

あとは、ドライバーユニット(バラスト)とコントローラの設置場所についてだいぶ悩んだ後、バーナー~ドライバー・コントローラ間で必要なケーブルをそれぞれ採寸して、それぞれ片側にカプラやらギボシやらをつけて、ケーブル類の下準備をして25日は日が暮れました。

ちなみにドライバーはシート下などの後方に、コントローラはヘッドライトの近くに設置するのがデフォのようですが、それだとヘッドライトケース~バッテリ・ドライバー間を常時の12V線と35Wの12V線と22kVの高圧線の3本が行き来することになります。バーナーに行く高圧線は諦めるとして、バーナーへの電力供給線が行ったりきたりするのはいただけなかったので、コントローラもバッテリ横に設置して、Hi/Low切り替えのソレノイドのコントロール線と、元々のヘッドライトコネクタに接続するハーネスの3本うちアースはコントローラの近場にボディーアースすることにして、HiとLowのプラスコントロール線2本だけを前から取り出すことにして、計4本+高圧線だけを取り回すことにしました。
まぁ、ヘッドライトコネクタのマイナスもすぐにメインハーネス経由でボディに落ちてるんで、問題なし。


で、本日(26日)。

取り回す線はできるだけメインハーネスに沿わせたいんで、フューエルタンクを外します。これが、コックまわりに手が入るスペースが無いんで、チューブを取り外すのに結構苦労しました。同じく戻すときもかなり苦労しました。

昨日準備したケーブルを実際に取り回し、ヘッドライトケース側から順に取り回しを決めていきます。

HI360489
結果、コントローラに向かう線はひたすらメインハーネス沿いに(赤のライン)
ドライバーに行く高圧線は、できるだけ可動部分をさけたかったんで途中で反対側に移り、ひたすらフレームやリザーブタンクの隙間を縫って反対側後方へ(青のライン)

それぞれ絶縁テープやらインシュロックやらで固定し、高圧線はできるだけ配線チューブに入れて保護しつつ、取り回しました。

HI360491
とても分かりにくいですが、レギュレート/レクチファイヤの奥にコントローラーがすっぽりと入ってます。いい感じにぴったりのスペースです。
さらに都合のいいことに、レギュレート/レクチファイヤの固定ボルトのところにメインハーネスのフレームアースが来てたので、ここにHi/Low信号線の3本のうちのアースを共締めして落としました。

HI360490.jpg
ドライバーは反対側のスパークユニットにインシュロックで抱かせました。本来なら付属の両面テープでしっかりと固定したいところですが、スパークユニットはゴム製の固定バンドで固定されてるんで無理でした。
念のため角が当たる部分のフレームに保護用に自己癒着テープを巻いておきました。

HI360492.jpg
あと、高圧線の延長は、サンテカ純正の延長線はまったく足りなかったんで、自作しました。ので、カプラもサンテカ純正はぶった切り、汎用品を付けました。

結線だけ済ませた状態で動作テストをして問題ないか確認して、大丈夫だったんでヘッドライトケースの交換にうつりました。

HI360478.jpg
今回はこれが一番曲者で、前オーナーが社外品をスペーサーをかまさずに無理やり取り付けたせいで、ヘッドライトステーが少々内向きに曲がってました。
んで。明るいうちにゼファーのケースの取付金具も高速カッターで少々削っておいて、なんとか広げつつねじ込みました。

HI360486
ほぼ終了して、フューエルタンクとカウルの取り付けを残すのみになった作業風景。
正直。寒いです。あと、風が異様に強いです。。。。

とりあえずこんなところでレポ終了。
あと、もともと付いてた社外品のヘッドライトのリムと、急遽つけたゼファーのケースとでは固定方法が違ったんで、今はボルト2本で止まってる状態です。
なんで、中のケーブルに押されてヘッドライトリム&レンズが下向きになり、上部にケースとの間で隙間が出来てます。一応防水用にアクリルシートでカバーを作ってケースの内側に張りましたが、非常に不安です。
早めに何とかしないと。。。
まぁ、ヘッドライトケースの後方がイグニッションとかステーに干渉してて、ケース自体が上向きになってるんで、光軸的にはちょうどいいんですが。。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/09 TimothyKl]
[08/15 xbhusrgdxp]
[08/14 abhbrwmqui]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

PR